主な活動 |
- 小笠原のものを使った料理のレシピ集を作成
平成16年度より、新たにレシピ作りを始めました。
毎年、数枚のレシピを作成し、あらかじめ部員に配布してあるクリアブックに追加してもらっています。
興味のある方は是非レシピをご覧ください。
新しい小笠原の味に出会えるかも知れませんよ。こちらからレシピをご覧頂けますので、興味のある方は覗いてみて下さい。
クッキングソルトレシピ [全10ページ]
- イベント協力
毎年6月に開催される返還祭に参加し、小笠原の食材を使った料理を提供しています。(平成25年度現在)
旬の野菜や果物を紹介することで、少しでも地産地消につながればと思っています。
- 不要の老眼鏡回収
老眼鏡の存在すら知られていないスリランカへ、家庭で不要となった老眼鏡を送る国際援助に協力しています。
福祉センターと商工会に回収箱を設置していますので、皆様のご協力をお願い致します。
- 「街並み景観を考える会」ワークショップへの参加
東京都と村が平成16年度より進めている「街並み景観を考える会」に参加しています。
入港中に開催されることが多いですが、是非ご参加ください。
- エコツーリズムを学ぶ
東京都自然ガイドの方にお願いし、小笠原の自然や歴史を学ぶツアーを企画・実施しています。
ツアーの様子は、こちらからご覧になれます。
- フルーツロードの除草(母島)
パッション・パパイヤ・バナナ・パイナップルなど、何種類ものフルーツが未知の両脇に植えられているフルーツロード。
小笠原の太陽をいっぱい浴びて、美味しく育ってもらうため、母島部員がお手伝い(除草作業)をしています。
  
|